映画「オーケストラ」を観てきました。実は7月中に観てきたのですが、忙しくてアップできてませんでした。
とある劇場の清掃人として働くアンドレイ・フィリポフは実はかつてボリショイ交響楽団で天才指揮者として名をはせていた。しかしながら共産主義時代、“ユダヤ主義者と人民の敵”と称されたユダヤ系の演奏家たち全員の排斥を拒絶したために名声の絶頂期に解雇されていたのだった。ある日、清掃中にアンドレイは、1枚のFAXを目にする。それは、演奏を取りやめたサンフランシスコ交響楽団の代わりに、パリのプレイエルに出演するオーケストラを2週間以内に見つけたいという内容だった。その瞬間、彼は、かつての仲間を集めて偽のオーケストラを結成、ボリショイ交響楽団代表としてパリに乗り込むことを思いついたのでした。
果たして成功するのかどうか?
というストーリーです。
かつての仲間達は、ほとんどの人が楽器も弾いてないような人ばかりで、しかも楽器も売っぱらってしまったような人もおるのですが、それをなんとかかんとか無理矢理仕立て上げてパリへ乗り込んだのでした。
しかもビザもないような人たちもいて、行く時の飛行場でビザを作成ってもうむちゃくちゃ(笑)
行く時の飛行機では、ロシアのオケのお約束のあれも当然やります。
ちょっと前のニュースでこういうのがあったのをご存知の方も多いと思いますが、この下の記事ですね。
http://amihappy.exblog.jp/4676485/
さらに、現地でも楽団員たちは観光やらアルバイトにいそしんで、結局ステリハも一回もしないまま本番に突入。
中にはバイトに精を出しすぎて1ベルにも間に合わないような団員もwww
つうか指揮者やソリストより遅く入ってるしwww
曲はチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲。
ロシアのオケがやってきた。
人が遅刻したりしても決める時には決めてくれるんじゃないかとの淡い期待も冒頭からいきなり打ち砕かれます。
もう、アマオケでもあり得ないくらいのグズグズっぷりに客席でも思わず失笑が。
さて、今般の公演に当たり、指揮者のアンドレイはとあるソリストを強く推しました。
今をときめく新進気鋭のとあるヴァイオリニストで、マネージメントも驚くぐらいあっさりと決まりました。
どうやら、指揮者と楽団とは浅からぬ因縁があったようだという伏線がありました。
そのソロが入った瞬間、楽団員の空気の入り様がかわりた。
あからさまにソリストをリスペクトした上での熱演!
なんだなんだ?!
ってストーリーです。
答えはどうぞご覧になって確認下さいませ。
相当泣けます!
馬鹿映画と油断してたんで、かなり来てしまいました(笑)
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲を上手く使った映画としては、北京ヴァイオリンもありましたが、この映画もかなり上手いと思いました。
さて、オケは実はブタペスト響なわけですね。どこまでが本物でどこまでが俳優さんかわかりませんが、コンマスの人って本物なんかしらね?あのジプシー弾き、本気でやってたら相当かっこよいですね。
あとはガス屋さんネタがおもろかった。
ただ不満があるとすれば、下手な状態と上手い状態との差が大き過ぎることですかねー。プロの良い演奏と悪い演奏の差ってもっと微妙だと思うのですが。例えば、名のあるオケが日本に来たりしてると悪い状態で、ああ疲れてはるなーなんて観てても、おめでたいお客さんとがブラボーとかやったりしてるじゃないですかー。プロってそのくらいは出来ると思うんですよね。映画でも冒頭でもそんな感じで始まって、んで、ソリストが入るともっとすごくなるとかやるようなんが出てきて欲しいんですけどねー。ってそんなマニアック過ぎる映画、誰も観いひんかも知れませんがwwww
あと、タイトルも内容考えると原題の方が良かったかも。
ソリスト役の女優さん(メラニー・ロラン、イングロリアス・バスターズにも出てた。)はパリ国立管の奏者にレッスンについて、2ヶ月間、毎日楽器の練習して撮影に挑んだそうです。とにかく、移弦だけは出来るようにしてエアーヴァイオリン(本人談)は完璧になったそうです(笑)
これも見物ですかね。
まだやってんのかどうか知りませんが、音楽映画に興味ある方は是非ともご覧下さいませ!
関連記事
No related posts.
関連記事
No related posts.
9月 2nd, 2010 at 21:13
[...] [ダヴァーイ団員のブログ」 映画「オーケストラ」(Le Concert) http://blog.davai.jp/?p=198 posted at 00:28:17 いやあ、照れますなあwww @sleepy_olive posted at 00:41:33 おれ、ねこ。あたし、ね [...]